新しいブログ順調です!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
私が書いた新しい記事が掲載されました!
お時間があれば読んでくださいね!
https://kango-oshigoto.jp/media/article/1552/
オーストラリアのナースの皆さん更新はお済みですか?
え?まだ? 私もです!
急がなきゃ!!
https://kango-oshigoto.jp/media/article/1552/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
シルクドソレイユのKoozaに行ってきました!
これぞエンターテイメント!!
演技もダイナミックで楽しかったです。
って、ラウンジのフリードリンクで飲み過ぎて今日は二日酔いで丸一日中寝てました。。。
もう二十代では無いのだと実感。笑
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はスクールホリデー最後の日、そしてアンザックデー(日本で言うと終戦の日みたいな感じ?)の祝日㊗️!
マンジュラに釣りに🎣行ってきました!
また?!って言われそうですが、今週末も来週末も釣りに行けないから、今日行かないでいつ行くの???笑
少し肌寒く風も少しありましたが、天気が良くて気持ちよかった〜〜!
満潮を1時間過ぎた11時ごろに到着、お決まりのジェッティーに着いたら入れ違いで家族連れが帰ったので私達の貸切!!
潮が海に向かって流れていたのでジェッティーの川下側を陣取り釣り開始🎣
最初は全然だったのに1時半過ぎあたりからサヨリの群れが現れ当たり始める。
サヨリは口が小さく食いつきもマイルドなので、辛抱強く当たりを待つ。
足元から3〜5m先にサヨリが泳いで餌をついばんでるのが見えるの。
網を投げて捕まえた方が早いんじゃないの?と思うくらい。
それでも頑張って6匹釣れました!
ニシンも5匹釣れて、1匹貰ったので、トータル12匹!
楽しかった💕
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
娘ゆきから「メロンパンが食べたい」とリクエストがあり、「ホリデー入ったら焼いてあげる」と言ってたんだけど、お友達の家に遊びに行く予定が入ってたのでお土産も兼ねて久しぶりに焼きました。
🍈🍞メロンパン🍈🍞
子供達もお友達も喜んでくれたので良かった。
作った甲斐があったわ💕
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久しぶりの日曜日の休み(ってオーストラリアは明日までお休みです)エッグハントを済ませてマンジュラのお決まりのポイントへ釣りに行って来ました!
お昼過ぎについてジェッティーは人でいっぱいだったので、岩場で釣りを始めジェッティーがすいた頃に移動して日没まで頑張りました!
金曜日に同じポイントで釣りをした友達家族が「サヨリ(Garfish)」が釣れたと聞いたので、私は完璧にサヨリ狙い!
ジェッティーに移動してすぐにキター♪───O(≧∇≦)O────♪ サヨリゲット!
嬉しい😆 1匹だけだったけどいつも泳いでるのをみてるだけだったので、嬉しいわ!
其の他にゆきが大きなニシンを2匹釣り上げ、同じジェッティーにいた家族が釣り上げたタコ🐙をいただき、
戦利品はニシン9匹、サヨリ1匹、タコ1匹。
ニシンも脂が乗って大きくなって来たよ〜!
また行こう!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
旦那の同僚のDrが釣ったイエローフィンツナ(キハダマグロ)のおすそ分けをいただいたので、海鮮丼!でディナー💕
マグロは刺身と叩きとズケの三通り
美味しかったです!
やっぱりボート欲しい🚤!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「ライオン」と言う映画を見てきました。
内容は「スラム街で生まれた男の子が5歳の時に兄と仕事をしに出かけた電車で寝過ごしてしまい家族と離れ離れに、運良く孤児院に保護されそこからオーストラリアのタスマニアへ養子として引き取られます。成人した少年はグーグルアースを使って自分の生まれた家と家族を探す」と言う本当にあった話がベースとなっています。
天才子役↑
感想は切ないし涙なしでは見られない映画。
5歳で迷子になる主人公が息子レイモンと重なって余計に切なかった。
オーストラリアで迷子になっても警察に保護される可能性が高いが、インドでは子供が迷子になっても誰にも保護されない可能性が多い、逆にホームレスの子供達は心無い大人に捕まれば売り飛ばされてしまう可能性だってある。
主人公は本当に運の良い子供だったのだ。
ちょっとした事で親と離れてホームレスになってしまう、死んでしまう、殺されてしまう子供達もこの世には沢山いるんだと思った。
私は日本に生まれてなに不自由なく育てられ、教育を受けられて、好きなことができた。
母が生前よく言っていた「私達は日本に生まれてラッキーなのよ」と。
今ならわかる気がする。
オーストラリアに来てからも、家族ができて、子供にも恵まれて、みんな健康で、雨風をしのげる家があって、仕事がある。 感謝以外なにもない。
この世にはそんな恵まれた境遇にいない人は沢山いるんだと思った。
今日からもっと子供達を沢山抱きしめてあげようと思う。
私の手の内にいる時間は短いのだから。
日本では4月公開らしいので、是非見に行って欲しいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント